PR

こどもちゃれんじぷち先行を実際使ったクチコミ/教材いつ届くのかも紹介

話題

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スポンサーリンク

現在、様々なサブスクリプション=「サブスク」がありますね。皆さんは、どんなサブスクを契約されていますか??

我が家では現在、Amazonプライム会員による特典サービスが大活躍しています。

そのほか、子育てに役出つサブスクなど、様々な業種のサブスクが数多く出てきていますよね。

しかし、「サブスク」という言葉が流行るずっと前から月額制で、遊びながらかつ学べる講座として人気のある「こどもちゃれんじ通信教材」は有名ですね。

私ももう20年以上前ですが、子供の頃にこどもちゃれんじを親が受講してくれており、しまじろうっ子だった人間です。

自分が母親になってからは、今時のおもちゃのレンタルサブスクにするか、こどもちゃれんじ受講にするか迷った結果、下の子にも使えて経済的だろうという理由でこどもちゃれんじを契約しました。

ここ最近のこどもちゃれんじは、YouTubeで動画を見ながら届いたおもちゃで遊べたり、仕掛けの多い絵本が届いたりと、現代の子供の遊び方に合った内容になっているなと感じています。

こどもちゃれんじぷちの受講教材:仕掛け絵本
これまでに届いた、こどもちゃれんじぷちの」教材(しかけ絵本)です。

通信教材はいつでも退会出来るものではありますが、なるべく後悔なく、そして無理なく続けられた方がいいですよね。

otto
otto

こどもちゃれんじってどんなところがオススメなの?

ぱるん
ぱるん

毎日忙しいママやパパの味方だよ!こどもちゃれんじを受講してみて息子の反応がどうだったか紹介するね!

このページでは、私が実際にこどもちゃれんじぷちを契約してみて、息子の反応も含め、メリットやデメリット、注意点などをまとめてみましたので、こどもちゃれんじに興味のある方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こどもちゃれんじぷち先行を実際に使ってみた口コミ

我が家で実際にこどもちゃれんじを受講してみて、良かったところと悪かったところ、それぞれに思い当たることがありました。

サブスクにしても、こういった通信教材にしても、使ってみないと分からないことってありますよね。

そんな、生の声が聞きたい方もいらっしゃるかと思い、我が家のこどもちゃれんじぷち受講によるメリットデメリットを書き出してみました!

ぱるん
ぱるん

やっぱり口コミって大事よね!参考になればいいな!

こどもちゃれんじを使って感じたメリット

① 月に1回教材が届くので、新しいおもちゃを自分達で買う頻度が少なくなる

② 月齢にあったおもちゃや絵本が届くので、お店で悩む手間暇がなくなる

③ 兄弟がいる場合、下の子が同じ月齢になった時に再度遊ばせられる

④ 飽きた頃に次のおもちゃが届くので、動画とセットで遊ばせると長く1人で遊んでくれる

メリットだと感じた理由を詳しく見ていきます↓↓

月に1回教材が届くので、新しいおもちゃを自分達で買う頻度が少なくなる

こどもちゃれんじを利用するまでは、月齢が進むたびに家には飽きられたおもちゃがどんどん増えていました。おもちゃに飽きられると、また子供の気を引けるおもちゃを探しに行かなきゃ!ということが、結構ありました。

ですが、こどもちゃれんじを利用し始めてからは、毎月おもちゃや絵本が届くので、忙しくてまだおもちゃを買いに行ってあげられてなくてごめんねー、と思う時間もなくなりました。

月齢にあったおもちゃや絵本が届くので、お店で悩む手間暇がなくなる

子供が長く遊んでくれるおもちゃをお店で選ぶのってとても難しいですよね。

私も、「いるぅ”〜」と泣いてせがまれて仕方なく買ってあげたのに、帰るとポイッとされた経験…あります。

なので、それからは割と真剣に吟味しておもちゃは買うようにしていますが、これがなかなか難しい。

そんな親御さんあるあるは、しまじろうのおかげでほぼほぼ解消されました!

兄弟がいる場合、下の子が同じ月齢になった時に再度遊ばせられる

我が家の子供達は、現在2歳7ヶ月の男の子&0歳7ヶ月の女の子 の2人兄妹です。

上の息子がこどもちゃれんじぶちを始めたのがちょうど1歳になるときだったので、まだ下の子が遊ぶには早いおもちゃたちがほとんどです。

ですが、家にはこどもちゃれんじの届いたおもちゃが沢山あるので、下の娘におもちゃを買ったことは実はあまりありません。

まだおもちゃを持っているだけ、又は鳴らすだけで楽しいお年頃の娘なのて、どのしまじろうおもちゃを渡しても喜んで遊んでくれています。

飽きた頃に次のおもちゃが届くので、動画とセットで遊ばせると長く1人で遊んでくれる

さすがに1ヶ月の終わり頃には、その月のおもちゃブームが少し過ぎ去りかけてはいますが、こどもちゃれんじの凄いところは、YouTubeと連動しているということです

少し飽きてきたかな…という頃にまた動画を見せながら一緒におもちゃを渡すと、また新たな気持ちで楽しんで遊ぶことができるようです!


以上が我が家で感じたメリットです。

次にデメリットを見ていきましょう↓↓


こどもちゃれんじを使って感じたデメリット

① 月々定額で料金がかかる(年払いなら割安になります)

② 1つのおもちゃに対して、毎月ごとに違う遊び方が増えていくように工夫されて作られているので、月によっては子供があまりハマらない時もある

③ ほとんどのおもちゃがしまじろう関連になる

④ 動画がハマらない場合がある(我が子の場合)

デメリットの理由を詳しく見ていきましょう↓↓

月々定額で料金がかかる(年払いなら割安になります)

これは、通信教材を契約するなら切り離せないところですね。いつでも解約はできるので、年払いで割安に支払いしておくのもアリですね。

(※お試しでセット割引購入した場合などは2ヶ月目まで継続の条件などがつく場合もあります)

1つのおもちゃに対して、毎月ごとに違う遊び方が増えていくように工夫されて作られているので、月によっては子供があまりハマらない時もある

これは、メリットでもありデメリットでも、あると思っています。しばらく使ってみて、3~4ヶ月のサイクルでメインのおもちゃが届くように思います。

少しずつ形や遊び方を変えていきながら、1つのおもちゃで何通りかの遊び方が出来るように工夫されているのがとてもわかります

おもちゃが増えないようにという企業努力も感じられますが、メインのおもちゃが息子にハマらない場合は、少し心許ない月にはなってしまいます。

ほとんどのおもちゃがしまじろう関連になる

これは、賛否両論ありそうです(^^;

しまじろう関連のカラフルなおもちゃが増えるのが嫌な方も一定数いそうな気がします。

我が家も白い内装のおうちで、カラフルなおもちゃが増えると色がうるさく感じるかな?とも思ったことがありますが、子供のおもちゃや子供用品って、カラフルが基本ベースですよね。

ですので、デメリットとして挙げましたが、我が家ではカラフルなおもちゃが増えるのは許容範囲としていたので、あまり気になっていません。

動画がハマらない場合がある(我が子の場合)

これもお子さんの性格によるかと思いますが…

息子は、実はあまりしまじろうの物語もののYouTube動画は見てくれません。

新しいおもちゃが届いた時には、その遊び方説明動画を一緒に見ながら楽しんでくれますが、しまじろうのお話など物語系はほとんど見ていないです。そこは少し残念ポイントですね…

こどもちゃれんじぷちを使った感想

実際にこどもちゃれんじぷちを使ってみて、メリットもデメリットもありました。

ですが、こどもちゃれんじを受講したことで、遊ぶおもちゃによって息子の成長が感じられる場面も多々ありましたし、何より、ちょうどいい月齢に合わせたおもちゃがポストに届くというのは、忙しいママパパの味方であることは間違いありません!

おもちゃのレンタルサブスクに乗り換えようかな…と思う時も正直ありますが、今のところやっぱりなんだかんだでしまじろうが強いな。と感じていて、継続中です。

下の子があと数ヶ月で一歳を迎えるので、上の息子が使っていたおもちゃに夢中になる日も、そう遠くはないだろうと考えています。

おもちゃのレンタルサブスクだと毎月料金がかかるのはもちろん、子供の人数分だけ繰り返しおもちゃをレンタルしないといけない(または買わないといけない)ことになりそうなので、兄弟がいるご家庭は、こどもちゃれんじの方が経済的に思えるケースが多いのではないかと私は感じています。

ぱるん
ぱるん

毎月の受講額を少しでもお得にしたければ、一括払いという方法もありますよ

一括払い(年払い)にするとさらにお得に受講できるので、おすすめです!

また、毎月色々な情報誌も一緒に届きますが、こどもちゃれんじの英語講座も毎回追加で受講したくなってくるんですよね(笑)

見れば見るほど魅力的に見えてきます…(^_^;)

とりあえず、今はまだ英語はおあずけしていますが、英会話教室にするのか、はたまたこどもちゃれんじで自宅で英語を楽しんでもらうか、迷うところです。

教材はいつ届くのか?

受講開始の手続きをしてから教材がいつ届くのか気になりますよね。

実は、皆さんに1番気をつけていただきたいのが定期受講の開始月なんです。

我が家の場合、ここをしっかり確認せずに契約したせいで、手続きしてから1年経って、ようやく定期コースのおもちゃが届き始めました。

なぜそんなことになってしまったのかについては下記の流れです。


長男が一歳になる数ヶ月前‥‥

◉「こどもちゃれんじぷち 先行」の案内チラシがポストに届く

◉お得に入会出来るということもあって、お誕生日プレゼントの一つとして、こどもちゃれんじの受講を決める

長男の誕生日の約半月前‥‥

◉こどもちゃれんじぷち先行お誕生日セットがポストに届く

届いた商品の一部がコチラです↓↓

最も息子がハマった音の鳴るケーキのおもちゃです。一歳になってからも長く遊んでおり、現在2歳半を超えていますが、いまだに時々引っ張り出しては遊んでいます(うちの子だけでしょうか?笑)。このおもちゃの凄いところは、成長に合わせて、鳴らせるボタンやスイッチが増えていくということです。このおもちゃ1つで、少しずつ子供の「できた!」が増えていくので、1歳の息子もとても楽しかったようです。

ぱるん
ぱるん

はい。ここまでは順調でした…。

届いた翌日から何も届かない。そして支払い請求も特に来ない。。

先行お誕生日セットが届いたのを最後に、次の月からは支払いもなければ、教材も届くことなく…。

「あれ?注文したのはお誕生日セットだけだったのかな?定期コースと思ってたけど勘違いしてのかも。」

と、私はここで大きな勘違いをしてしまいました。

本来なら、ここで問い合わせをするべきだったのですが、大雑把な性格な私は、まあいっか!と事を済ませてしまったんですね…

さらに1年後。(長男が2歳のお誕生日を迎える頃)

◉なんとなく気になり、こどもちゃれんじに問い合わせる(1年もたって、今更ですね…笑)

◉コールセンターで「お誕生日が来たあとに来る、最初の4月から届きますよ〜」と言われる。

ぱるん
ぱるん

私はびっくりです。契約して1年後から届くとはまさか思いませんでした。


これは、私の完全に確認不足でした〜。

ややこしくなりましたが、まとめるとこういうことですね。

・ぷち先行お誕生日セットは1歳のお誕生日に合わせて届く

・定期コースが開始するのは、誕生日が来たあと最初にくる4月から

我が子の場合
  • ぷち先行お誕生日セットは間に合ったが、誕生月が4月の為、定期コースの開始が翌年の4月(二歳になる月)からとなってしまった

もう少し、ぷち先行お誕生日セットに早めに申し込みしていれば、一年前倒しで開始出来たのかも!?とも考えますが、今となってはそこは謎のままです(^_^;)

otto
otto

4月から一斉に定期コースが始まるんだね

ぱるん
ぱるん

確かに、4月号、5月号…って感じで統一されて進んでいくもんね。なんで気が付かなかったんだろう。。

若干、月齢の遅れたおもちゃが届くということになってしまいましたが、これは私のミスだったので、仕方がないと思っています。(息子のせいにする訳じゃないですが、4月生まれだから仕方ない!と割り切って考えています)

それでも、毎月届くおもちゃや教材にはとても助けられていて、家事や料理をしている間にたいてい楽しんで遊んでくれているので、やめられない止まらないこどもちゃれんじ、といったところです!

いつまで続けるかはまだ未定ですが、下の娘もおもちゃに興味を持ち始めているので、まだ様子を見ながら講座を続けようと思っています。

中でもこれまでに息子が特にハマったおもちゃはこちらです↓↓

・こどもちゃれんじといえば!のしまじろうのパペット
・トイトレに役立つ音の鳴るトイレ練習絵本

この辺りは息子のツボにぴったりだったようです!

冒頭でもお話しましたが、少しずつ遊び方がパワーアップしながら長く遊べるように工夫されているので、飽き性な2歳息子も、飽きずに時々引っ張り出してはまたハマる、という具合に長〜くちょこちょこ遊んでくれています。

こどもちゃれんじぷちを受講して良かったなという瞬間です。

絵本も毎月届くので、学びながらの読み聞かせができることも親としては非常に嬉しいです。

ママパパの味方になるこどもちゃれんじ。

こどもちゃれんじを契約する方はこの記事を参考に、契約するタイミングを間違えないようにしてほしいなと思います。

今後、おもちゃのレンタルサブスクも利用してみたいとおもっているので、比較した記事も書いていこうと考えています。

また、おひさまちゃんねるへ来て頂ければ幸いです!

ぱるん
ぱるん

最後までご覧頂き誠にありがとうございます!今後も皆様に有益な情報がお届けできるよう精進してまいります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました